翻訳と辞書
Words near each other
・ ユーグ
・ ユーグ10世・ド・リュジニャン
・ ユーグ1世
・ ユーグ1世 (ブルゴーニュ公)
・ ユーグ1世 (ヴェルマンドワ伯)
・ ユーグ2世
・ ユーグ2世 (ブルゴーニュ公)
・ ユーグ3世
・ ユーグ3世 (ブルゴーニュ公)
・ ユーグ4世
ユーグ4世 (ブルゴーニュ公)
・ ユーグ5世
・ ユーグ5世 (ブルゴーニュ公)
・ ユーグリッド
・ ユーグレナ
・ ユーグレナ (企業)
・ ユーグレナモルファ
・ ユーグレナモール
・ ユーグレナ植物
・ ユーグレナ植物門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユーグ4世 (ブルゴーニュ公) : ミニ英和和英辞書
ユーグ4世 (ブルゴーニュ公)[ゆーぐ4せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

ユーグ4世 (ブルゴーニュ公) : ウィキペディア日本語版
ユーグ4世 (ブルゴーニュ公)[ゆーぐ4せい]
ユーグ4世フランス語Hugues IV, 1213年3月9日 - 1271年10月27日)は、ブルゴーニュ公(在位:1218年 - 1271年)。ウード3世とその2番目の妃アリックス・ド・ヴェルジーの息子。
1218年に父の死去により公位を嗣いだ。1239年には、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世ナバラテオバルド1世シャンパーニュ伯ティボー4世)が組織した第6回十字軍に参加した。ブルゴーニュ兵はコーンウォール伯リチャードと連合し、1241年にはアイユーブ朝と平和条約を結んだ。またユーグ4世はこの数年前にニカイア帝国に滅ぼされていたテッサロニキ王国の王位も要求した。
ユーグ4世は、ブルゴーニュ公国の版図にシャロン=スュル=ソーヌオクソンヌ(Auxonne)を加えた。
最初の妃であるドルー伯ロベール3世の娘ヨランドとの間に、ウード(ヌヴェール伯およびオセール伯)、アリックス(ブラバント公アンリ3世妃)、ロベールらをもうけた。また2番目の妃であるナバラ王テオバルド1世の王女ベアトリスとの間には、ドイツ王ルドルフ1世の妃となったイザベラ(エリザベート)らが生まれた。長男のウード、次男のジャンに先立たれたため、三男のロベールが後を継いだ。ナポリシャルル・ダンジューの2番目の王妃マルゲリータ・ディ・ボルゴーニャはウードの娘でユーグの孫娘である。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユーグ4世 (ブルゴーニュ公)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.